「香水を買う前に少しでいいから試してみたい」
「瓶で買うとたくさん余って溜まっていってしまう」
香水を購入するとこのような悩みができてしまいますよね。
みなさんも一度は「もう少しだけ少量の香水はないものか」と考えたことがあるでしょう。
そこで今回は香水を少量から月額定額制で利用できる香水のサブスクについておすすめを徹底比較していきます。また香水に関する正しい知識とサブスクの選び方も解説しました。
香水のサブスクを使う上で知っておきたいことを網羅した記事になっています。
ぜひ最後までご覧ください。
- 香水を少量から使ってみたい
- 香水のサブスクについて知りたい
- おすすめの香水サブスクを使ってみたい
- 香水の正しい知識が知りたい
香水サブスクとは?どんなサービス?
香水サブスクとは月額定額制で毎月少量の香水が届くサービスのことです。
一度だけ使ってみたい香水のお試しや購入しようか迷っている香りのお試しなど、実際に香りを体験してみたい方におすすめのサービスです。
また少量の香水なので毎日の気分転換にも使いやすく、残ってしまう心配がありません。

いろいろな香水を試して自分にピッタリな香りを探せる!
香水には使用期限があるのを知っていましたか?
長い間放置してしまうと香りが時間とともに変化してしまいます。基本的に開封前は3年、開封後は1年が目安です。1年以内に使いきれないという方にも香水サブスクはおすすめです。
香水サブスクがおすすめの人
- 香水を買って使い切る自信がない
- いろんな種類を少量ずつ欲しい
- どんな香りか試してみたい
香水サブスクは以上のような方におすすめのサービスです。
また香水の他にも専用のアトマイザーや持ち運びに便利なポーチなどが無料でもらえることも多いです。
香水サブスクの魅力は、安い価格で香水を使えてお得な特典までもらえるところにもあります。
香水サブスクを選ぶ4つのコツ
香水サブスクを選ぶときの4つのコツを紹介します。
- 香りの選び方
- 無理なく使い切れるか
- 継続できる費用か
- 解約や退会の確認
失敗しないためにも香水サブスクを選ぶ際は以上の4つを意識するのがおすすめです。
それでは一つずつ見ていきましょう。
1.香りの選び方
香水のサブスクは香りの選び方が概ね2種類に分けられます。
- 自分で好きな香りを選ぶ方法
- 専門家やAIのアドバイスに従って選ぶ方法
前者は「使ってみたい香水や香りが決まっている方向け」で後者は「どんな香りが自分に合うのかわからない方向け」です。
「使いたい香水のブランドや種類が既に頭にある」という方は前者がよく、「どんな香りがあるのか」「自分に合うのはどんな香りなのかわからない」という方は初心者向けの後者が良いでしょう。
ただ後者の場合は自動で香水を選んでくれるサービスもあるため、好みに合わない品が届くリスクもあります。
「返品や交換に対応したサブスク」もしくは「似た香りやブランドのセットで届くサブスク」を利用しましょう。

それぞれのサブスクで取り扱う香水のラインナップも要注目!
また香水の種類がどれくらいなのかもチェックしておきましょう。
香水サブスクの「色々な香りを試せる」というメリットを最大限活かすためには、ラインナップが豊富なサブスクを選ぶ必要があります。
ちなみに今一番種類が多いのは「COLORIA」です。
ブランド名 | 【COLORIA (カラリア)】 | 【SCENTPICK(セントピック)】 | 【Celes(セレス)】 |
---|---|---|---|
イソップ | 取り扱いなし | 7種 | 7種 |
マルジェラ | 13種 | 8種 | 19種 |
ジョーマローン | 26種 | 27種 | 24種 |
クロエ | 11種 | 9種 | 4種 |
シャネル | 取り扱いなし | 12種 | 21種 |
ブルガリ | 19種 | 19種 | 18種 |
香水はメンズ・レディース・ユニセックス向けの商品があるため、自分が使いたいタイプの香りを選ぶことが重要です。
気になる香水は公式サイトなどで香りを確認した上で選んでみると良いでしょう。
2.無理なく使い切れるか
香水の量は多くのサービスで4ml前後、約1ヶ月の使用で使い切れる量です。
サブスクによっては香水の量も指定できるので、1週間だけ使ってみたい方にも対応できます。

休日だけ使うなら2〜3ml程度がおすすめ!
サービス名 | 香水の量 |
---|---|
【COLORIA (カラリア)】 | 4ml |
【SCENTPICK(セントピック)】 | 3ml |
【Celes(セレス)】 | 0.75ml , 2.5ml , 5ml |
【Ren香】 | フルボトル |
【CODE Meee ONE(コードミーワン)】 | 8ml |
香水は時間が経つと劣化してしまうため、長い間残ってしまう量は避けるのが無難です。
もし使い切れるか不安な場合は、ルームフレグランスなどに応用できるサブスクを選ぶのも一つの手でしょう。
3.継続できる費用か
無理せずに続けやすい価格で選ぶのも大切なポイントです。
香水サブスクは月額料金だけでなく配送料や会員費など、追加費用がかかることもあります。
費用を見る際は月額料金だけでなく配送料なども含めた総額を確認するようにしましょう。
さらにお得に利用したい方はクーポンなどを利用するのも一つの手です。クーポンコードなどで限定の割引ができる際は、積極的に活用しましょう。
4.解約や退会の確認
サブスクに登録する前に解約や退会に関する内容も確認しておきましょう。
- 面倒な手続きはないか
- 余計な料金は取られないか
- 解約の縛りはあるか
以上の3点を事前に確認しておくとスムーズに解約や退会ができます。
香水を使う機会がなくて途中でストップしたい場合は、プランを一時中断できるサービスがおすすめです。
配送の休止や指定した月のスキップができると便利です。
香水サブスクおすすめ5社を徹底比較
香水サブスクのおすすめ5社を下記の表で徹底比較しました。
サービス名 | 月額料金 | 配送料 | スキップ機能 |
---|---|---|---|
【COLORIA(カラリア)】 | 1本プラン:1,980円 2本プラン:3,260円 3本プラン:4,540円 | 無料 | ◯ |
【SCENTPICK(セントピック)】 | 1,680円〜(量に応じて変わる) | 382円 | ◯ |
【Celes(セレス)】 | 無し(プラン加入で500円) | 450円(5,000円未満) 無料(5,000円以上もしくはプラン加入) | × |
【Ren香】 | お試しユーザープラン(1種):1,078円 ベーシックプラン(2種):2,178円 ハイグレードプラン(3種):3,278円 | 600円 | × |
【CODE Meee ONE(コードミーワン)】 | 1,980円(定期) 2,980円(単品) | 無料(ゆうパックでは地域によって異なる) | × |

個人的なおすすめは『COLORIA(カラリア)』!
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
【COLORIA(カラリア)】
COLORIA(カラリア)は約1,000種の豊富なラインナップと手厚いサポートの香水サブスク!
- 月額1,980円〜の選べる3種類のプラン
- 香水の種類は約1,000種でルームフレグランスなども選べる
- AIレコメンド機能やLINEで手軽に相談できる
COLORIAは香水サブスクの中でも人気のサービスです。
その理由として大きいのは「豊富なラインナップ」と「使いやすさ」でしょう。
約1,000種類の香水を取り扱うので、レディース・メンズ・ユニセックス問わず使ってみたい香水がほとんど利用できます。
また配送のスキップが可能なので毎月香水が残っていく心配がありません。
COLORIAでは「人気の香水ランキング」や「香りのイメージで選べる香水のまとめ」があります。そのため新しい香水を探している方でも使うタイミングやイメージからお気に入りを見つけやすいでしょう。
一つ一つの香水に関する説明は公式ページやフォロワー20万人を超えるInstagramで紹介されているので、チェックしてみてください。
さらに初回無料でおしゃれなアトマイザーケースとポーチが付いてきます。
外出する際にも便利なので持ち運びも簡単です。

豊富なラインナップとサービスの使いやすさで初心者にも優しい!
COLORIA(カラリア)の口コミ評判や詳しいサービス内容は下記ページで詳しく解説しています。気になった方は是非ご覧ください。
月額料金 | 1本プラン:1,980円 2本プラン:3,260円 3本プラン:4,540円 |
配送料 | 無料 |
香水の容量 | 4ml |
支払い方法 | クレジットカード、Paidy翌月支払い |
配送中断・スキップ機能 | 有り |
>>【COLORIA(カラリア)】公式ページはこちらから
【SCENTPICK(セントピック)】
SCENTPICK(セントピック)は月額1,680円〜AIに選んでもらえるコスパの良い香水サブスク!
- 月額1,680円〜利用できるコスパの良さ
- 約500種類以上の香水から量で選べる
- 「自分で選ぶ」or「AIにおまかせ」の2つの選び方
SCENTPICKは月々1,680円から利用できるとてもコスパの良いサービスです。
取り扱う香水の種類は約500種類以上でレディース・メンズ・ユニセックス問わず利用できます。
また専用のおしゃれなアトマイザーも付いてくるのでいつでも持ち運びできます。
デートやお出かけの際でもファッションを邪魔しないシンプルなデザインです。
SCENTPICKで香水を選ぶ際は・「自分で選ぶ」・「AIに任せる」の2つがあります。簡単なアンケートからAIが自分にピッタリな香水を選んでくれるので、「どれを選べばいいかわからない」という方はぜひ使ってみてください。
香水を選ぶ際はブランドや性別、シーンなどのさまざまな項目から検索できます。
より使うシーンをイメージして選ぶと失敗が少なくなるでしょう。
スキップ機能も付いているので毎月香水が溜まっていく心配もありません。
月額料金 | 1,680円〜(量に応じて変わる) |
配送料 | 382円 |
香水の容量 | 3ml |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
配送中断・スキップ機能 | 有り |
>>【SCENTPICK(セントピック)】公式ページはこちらから
【Celes(セレス)】
Celes(セレス)は約800種類以上の香水から種類や量に応じて購入できるネット香水専門店!
- ネット香水専門店で香水の種類や量で金額が決まる
- 月額500円で送料無料や香水15%OFFなどの特典
- 約800種類以上の香水を少量から購入できる
Celesは香水を少量から購入できる買い切り型のサービスです。
そのためサブスクのような月額でどの種類の香水も利用できるわけではありませんが、香水を購入する上でとても便利なサービスなので紹介します。
一番便利なポイントは自分の使ってみたい量に合わせて香水を購入できることです。
お試しのムエットからフルボトルまで自分が使いたい分だけの香水を買うことができます。
Celesでは月額500円を支払うと送料無料や割引などのお得なサービスが受けれます。送料はこのサービスに入ってない場合、5,000円以下の購入で450円かかってしまいます。定期的にCelesで香水を購入する方は入っておきたいプランです。
買い切り型のサービスなのでサブスクのような試し放題というわけではありませんが、香水が残ってしまう方におすすめです。
香水の価格はブランドの種類や量で決まるので、気になる商品は一度公式ページで見てみてください。
月額料金 | 無し(プラン加入で500円) |
配送料 | 450円(5,000円未満) 無料(5,000円以上もしくはプラン加入) |
香水の容量 | ・ムエット(試香5枚まで) ・0.75ml ・2.5ml ・5ml ・フルボトル |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay Paypal |
配送中断・スキップ機能 | 無し |
>>【Celes(セレス)】公式ページはこちらから
【Ren香】新規会員登録停止中
Ren香は月額1,078円からランダムで香水をレンタルできる香水サブスク!
- 月額1,078円〜利用できるお得な香水サブスク
- 届く香水は香水のプロ”香りスト”がランダムで選んでくれる
- 返品・交換がいつでもできてなくなるまで使ってもOK
Ren香は香水フルボトルを安い価格でレンタルできる香水サブスクです。
香水のラインナップは100種類以上あり、有名ブランドから人気の品まであります。
ただし届く香水を自分で選べないのは大きなデメリットでしょう。
香水は香水のプロ”香りスト”がランダムで選んでくれます。しかし届いた香水が自分の好みかどうかは実際に体験するまで分かりません。その分価格は安いので一長一短のあるサービスです。
また届く香水は一度誰かが使った商品である場合が多いです。
他の人が使用した香水でも気にせず自分で種類を選ばなくても良い方は利用できます。
新しい香りを安い価格で試してみたい方におすすめのサービスです。
月額料金 | お試しユーザープラン(1種):1,078円 ベーシックプラン(2種):2,178円 ハイグレードプラン(3種):3,278円 |
配送料 | 600円 |
香水の容量 | フルボトル |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
配送中断・スキップ機能 | なし |
>>【Ren香】公式ページはこちらから
※現在、Ren香公式ページは閲覧できなくなっています。
【CODE Meee ONE(コードミーワン)】
CODE Meee ONE(コードミーワン)はAIで最適なアロマを提案してくれる最新の香りサブスク!
- AIで自分に最適なアロマの香りを提案してくれる
- マスクや寝具などに吹きかけれる
- 約3,000種類の香りから選んでくれる
CODE Meee ONEはAIとSNSの連動であなたに最適なアロマの香りを提案してくれるサービスです。
料金プランは定額制と単品購入の二つがあり、定額制の方が35%もお得です。
回数制限もなくいつでも解約可能なので定額プランの方がおすすめです。
CODE Meee ONEではAIを利用して自分好みのアロマを選んでくれるサービスです。Twitterとの連動でより正確な診断もでき、季節や時期に合わせて自分好みの香りにアップデートも可能です。
マスクの内側や寝具、アロマストーンなどにふりかければ日常の中でもリラックスできます。
実際に香りを体験して購入できないのはデメリットですが、その分自分好みの香りに近づくことができます。
想像している香水が届くサービスではないので注意してください。

スタイリッシュでおしゃれな容器で届くよ!
月額料金 | 1,980円(定期) 2,980円(単品) |
配送料 | 無料(ゆうパックでは地域によって異なる) |
香水の容量 | 8ml |
支払い方法 | クレジットカード Apple Pay Amazon Pay キャリア決済 コンビニ決済 銀行振込 PayPay など |
配送中断・スキップ機能 | なし |
>>【CODE Meee ONE(コードミーワン)】公式ページはこちらから
メンズにおすすめの香水サブスク『COLORIA(カラリア)』
メンズにおすすめの香水サブスクについては下記ページで詳しく解説しています。気になった方はぜひご覧ください。
COLORIA(カラリア)はメンズにもおすすめできる香水サブスクです。
その理由は下記の4つです。
- メンズも使える香水のラインナップが豊富
- メンズ向けのランキングや特集がある
- アトマイザーがシンプルなので恥ずかしくない
- AIレコメンドやLINEで相談できる
それでは一つずつ見ていきましょう。
メンズも使える香水のラインナップが豊富
COLORIAで取り扱っているメンズにもおすすめできるブランドは以下の通りです。
- Dior(ディオール)
- BVLGARI(ブルガリ)
- GUCCI(グッチ)
- Calvin Klein(カルバン・クライン)
- VERSACE(ヴェルサーチ)
- DOLCE & GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ) など
レディース・メンズ・ユニセックス問わず種類が豊富なので、自分の好みに合ったものを選びやすいでしょう。
メンズ向けのランキングや特集がある
COLORIAでは商品を探す際に検索しやすいように工夫が施されています。
- 性別
- カテゴリ
- どんな香りかイメージも含めて
- 使うシーン
- 商品名やブランド
検索項目が豊富な分、自分の求めている商品をピンポイントで見つけることができます。
またさまざまな特集も用意されているのでメンズの方でも迷うことなくスムーズに選べます。
アトマイザーがシンプルなので恥ずかしくない
COLORIAのアトマイザーはとてもシンプルでおしゃれなデザインです。
そのため外出先で取り出しても恥ずかしくなく、むしろファッションとしてかっこいいです。
自宅に置く際もそのデザイン性から一種のインテリアとして利用できるくらいです。
AIレコメンドやLINEで相談できる
COLORIAはAIによるおすすめを聞けたりLINEでプロに相談できたりします。
そのため初心者で「どんな香水を選べば良いかわからない」という方でも安心でしょう。
またメンズの場合はレディースほど香水の知識がなく、香りの種類や違いがわからない方もいるかもしれません。
そんな時でもLINEで気軽に相談できるので安心して利用できます。

メンズにも初心者にも手厚い対応で優しい!
価格が一番安い香水サブスクはここ!
- 「月額定額制で利用する場合」:SCENTPICK(セントピック)
- 「買い切りでお試ししたい場合」:Celes(セレス)
今回は「サブスク型」と「買い切り型」の2種類を紹介したので、それぞれで一番安いサービスをまとめました。
どちらも香水の量で価格を決めれるので、量を少なくすればするほど他のサービスに比べて安くなります。
ただしサービスの使いやすさや配送料を加味するとまた結果は変わってしまいます。
サブスクと選ぶコツとして挙げた「総合的な価格」で考えるようにしましょう。

価格以外にもサービスの使いやすさやラインナップは要注目!
香水サブスクのメリット
香水サブスクのメリットは以下の通りです。
- いろいろな香りを試せる
- 使い切れるサイズ
- 高くて手を出しづらい香水も気軽に試せる
- 小さいサイズで持ち運びしやすい
- 香水の情報を詳しく知れる
それでは一つずつ見ていきましょう。
いろいろな香りを試せる
香水サブスクの一番のメリットは色々な種類の香りを試せることです。
使ってみたいブランドの香水やまだ経験したことのない香りを体験できるので、自分の中で新しいお気に入りを見つける機会になります。
色々な香水を試してみると自分が好きな香りがまた広がり、気分転換や周りの人への好印象にもつながるでしょう。

一つの香りで飽きてしまう心配がない!
使い切れるサイズ
香水サブスクで届く量は約4ml程度と1ヶ月で使い切れる商品が多いです。
そのため香水を買った後に余ってしまうことがありません。

香りに飽きて使わなくなり、余ってしまうのは損!
「通常で販売されている瓶は余ってしまうし、だからと言ってサンプルは小さすぎる」
大きすぎず小さすぎない量の香水を使えるサブスクはとても便利です。
香水の価格と容量で考えた場合、フルボトルの方が1mlあたりの値段は安くなります。ただし量が減らず余ってしまったり、途中で飽きたのに同じ香水を使い続けるのは苦痛でしかありません。コスパだけで判断してしまうとこのような事態が起こってしまいます。
また使いきれない香水はルームフレグランスやバスグッズなどで利用する方法もあります。
もし余ってしまっても他の商品としての利用が可能です。
高価で手が出しづらい香水を気軽に試せる
香水は多くの商品が1万円以上するのでなかなか手を出しづらいと思います。
香水は実際に使ってみないとその良さがわからず、購入前に試してみたいですよね。
香水サブスクなら気になっているブランドの香水や香りを気軽に試すことができます。
しかも1ヶ月で使い切れるので色々な香りを味わうことができますよ。
香水には少量のサンプルが用意されている商品もあります。しかしその量はとても少なく一定期間使うのは難しいです。香水は日常生活の中で一定期間使ってみないと「思っていたのと違う」が起きやすいので気をつけてください。
小さいサイズで持ち運びしやすい
瓶に入っている香水は持ち運びしにくく割れてしまう恐れがあります。
香水サブスクならアトマイザーや専用のケースが一緒に届くのでその心配がありません。
「香水を付け直したいけど瓶で持ち運びたくない」という方におすすめです。
アトマイザーケースやポーチはおしゃれなものが多く、それぞれのサブスクでデザインが違います。どれも使いやすいシンプルなデザインなので、レディースやメンズを問わず誰でも利用しやすいでしょう。
香水の情報を詳しく知れる
香水サブスクなら選んだ香水の詳細情報を確認できます。
「どんなタイミングで使うのが良いのか」「どんな特徴がある香りなのか」といった香水に関する疑問を解決できるので、香水をあまり知らない初心者の方でも安心です。
また専門家に香りの相談ができるサービスもあるので、自分にあった香水を選ぶことが可能です。

初心者の方は香りの情報をチェックできるサービスがおすすめ!
香水サブスクのデメリット
香水サブスクのデメリットは以下の通りです。
- 使うまで実際の香りがわからない
- 香水ブランドの瓶コレクションには不向き
- 同じ香水だと割高になる
それでは一つずつ見ていきましょう。
使うまで実際の香りがわからない
香水サブスクはたくさんの種類の中から香りを選べますが、実際に届くまでどのような香りかわかりません。
既に気になっている香水を使ってみる場合はおおよそ香りの予想がつきますが、ランダムで届くプランの場合は全く予想できない状態です。
好みの匂いが届くとは限らない点は注意しておきましょう。
どんな香りなのかはそれぞれ製品の公式ページで詳しく解説してあることが多いです。使うタイミングや香りのイメージなど想像力を膨らませることが大切です。
香水ブランドの瓶コレクションには不向き
香水サブスクはブランドの瓶ではなく、サブスク専用のアトマイザーで届きます。
そのためブランドの瓶を香水と一緒にコレクションしたい方には不向きでしょう。

香水の中身を楽しみたい方におすすめ!
同じ香水だと割高になる
同じ香水を長期間に渡って使用する場合はサブスクよりも購入した方がコスパが良いでしょう。
例えばJO MALONE LONDON (ジョー マローン ロンドン)の「English Pear & Freesia Cologne
(イングリッシュ ぺアー & フリージア コロン)」を購入した場合とカラリアで利用した場合を比べてみます。
購入の場合:19,030円 > サブスクの場合:17,820円
購入の場合:19,030円 < サブスクの場合:29,700円
この商品の場合は9〜10ヶ月の使用で購入と同じくらいの金額になり、それを超えると購入した方がお得だとわかります。
つまり長期間同じ香水を何度も使うなら、サブスクよりも購入した方がお得になる場合が多いということです。
同じ香水を何度も使いたい方はサブスクよりも購入した方がコスパが良いでしょう。
香水の正しい知識と使い方
香水の正しい知識と使い方を紹介していきます。
間違った方法で香りを纏ってしまうと香水の良さがなくなるばかりか、他の人の迷惑になることもあります。
好印象を持たれるためにも確認しておきましょう。
香水をつけるタイミングは30分〜1時間前
香水は下記のような3つの段階があります。
- トップノート:付けた直後から30〜1時間後まで
- ミドルノート:30〜1時間後から4時間後まで
- ラストノート:4時間後以降
トップノートはハッキリとした香りの段階でまだ香水本来の香りではありません。
そのため待ち合わせや人に会うタイミングに合わせて香水を使うなら、30分〜1時間後のミドルノートに合わせて香水を付けましょう。
ミドルノートは最も本来の香りに近く綺麗な香りを漂わせてくれます。
その後のラストノートは後に残る香りで長い時間この香りが続きます。

香水の種類によって持続時間は変化するよ
香水をつけても擦らない
香水を手首につけた後、擦っていませんか?
擦ると香りを感じやすくより綺麗な香りを漂わせてくれそうですが、先ほどの紹介のように香りは時間とともに変化します。
そのため擦ってしまうと本来の香りとは異なる香りになってしまいます。
擦らずにポンポンと当てるようにしましょう。
基本は1〜2プッシュ
香水は基本的に1〜2プッシュで十分です。
それ以上つけてしまうと香りが強くなりすぎて周りの人の迷惑になることも多いです。

香水のつけすぎには注意!
もし付けすぎてしまった場合はウェットティッシュなどで拭き取りましょう。
点・線・面でつける
香水は香りの強さで名前や種類が異なります。
そのため全ての香水を同じように付けてしまうと全く別の香りを漂わせてしまうことになります。
香りの強いものから順番に「点>線>面」でつけるようにしましょう。
香水の香りは空気の流れによって人の鼻に入ります。そのため暑い季節は香水の香りが強くなり持続時間も短くなりがちです。このポイントを押さえると次のTPOに気をつけることが分かりやす位でしょう。
TPOに気をつける
香水をつけるときはTPOに気をつけることも大切です。
特に食事の際や車内などの密集した場所では注意しましょう。
食事の美味しそうな香りが香水で打ち消されてしまうと、相手に不快感を与えかねません。
車内などの密集した場所でも車酔いを誘発する可能性があるので控えるのが無難です。

マナーを守って品のある大人になろう!
持ち運びしやすい香水サブスクはTPOに気をつける際にとても便利です。食事に行く際は食事後に香水を付けれますし、車内でも目的地に到着後に付けれるようになります。
香水をつける場所に注意
香水は汗や菌のない綺麗な肌に付けましょう。
汗と混じると香水本来の綺麗な香りが嫌な香りへと変化してしまいます。
また髪につける方もいますが香水にはアルコールが入っているので髪の毛を傷めてしまいます。
髪の香りには香水よりも専門的なヘアフレグランスなどを使いましょう。
香水は香りを誤魔化すものだと勘違いしてしまうかもしれません。しかし既に香りがある中に香水を混ぜると嫌な匂いになってしまいます。特に脇には香水をつけずに制汗剤などの脇専用フレグランスを利用しましょう。
香水の4つの種類
香水には下記のような4つの種類があります。
香りの種類 | エタノール濃度 | 持続時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
パルファム | 15~30% | 5~12時間 | 少量で香りが強い |
オードパルファム | 10~15% | 5~12時間 | 持続期間が長く価格が抑えられている |
オードトワレ | 5~10% | 2~5時間 | 数時間でほんのり香る |
オーデコロン | 1~5% | 1~2時間 | 軽く香るので使いやすい |
エタノール濃度が高いほど蒸発しやすいので香りが強くなります。
そのため上の方から値段も持続時間も香りも強いです。
ただ香りによって強く感じるものもあるので、一つの目安ぐらいで考えておきましょう。
香水サブスクでよくある質問【Q&A】
香水サブスクでよくある質問をピックアップしました。
香水のサブスクとは?
香水のサブスクとは月額定額制で香水を購入もしくはレンタルできるサブスクリプション型サービスのことです。
約1ヶ月で使い切れる量の香水が毎月家に届き、購入するよりも安い価格で香水を使えるサービスです。
香りを実際に体験できるので失敗する前のお試しにも使える画期的なサービスと言えるでしょう。
レディース・メンズ・ユニセックス問わず誰でも使ってみたい香水を使えるサービスです。
香水サブスクの正しい選び方は?
香水サブスクは以下の4つの項目を意識すると失敗せずに選べるでしょう。
- 香りの選び方
- 無理なく使い切れるか
- 継続できる費用か
- 解約や退会の確認
詳しい内容はこのページの上部にまとめてあります。
香水サブスクは割高?
香水サブスクは同じ香水を毎月使っていると購入よりも割高になってしまいます。
ただ定期的に他の香水を使う場合はお得なことの方がたくさんあります。
詳しい内容は上部にまとめてあります。
もし香水が余ってしまった場合は他の使い方もあります。
- ルームフレグランス
- お風呂に入れてアロマ効果
- マスクに入れていい香り など
いろいろな使い方ができるので余ってしまっても有効活用できます。
そもそも香水サブスクで届く量は4ml程度なので余ることも滅多にないでしょう。
香水サブスクは違法?
香水サブスクの量り売りを違法ではないかと懸念する声もありますが、化粧品製造販売業許可があるサービスは違法ではありません。
香水は化粧品にあたり、その化粧品を製造する許可が必要です。その際に香水サブスクが違法ではないかと疑われる一番の原因は「量り売り」のような形態であること。その点において香水サブスクのサービスでは、小売販売ができる化粧品製造販売業許可が必要です。許可の有無に関しては多くのサービスで公式サイトに記載してあります。
また「分割販売」はその許可がなくても販売可能だとされていますが、さまざまな規則が決まっています。
企業としてビジネスを行う場合はこのような法律を厳守しますが、一般の方だと知らず知らずのうちに法律違反していることもあります。

むやみやたらに香水を一部抜き取って販売しないように!
下記ページでは香水サブスクが違法なのかについて薬事法の視点から詳しく解説しています。気になった方はぜひご覧ください。
香水サブスクのまとめ
この記事では香水のサブスクについておすすめを徹底比較して解説しました。
特におすすめの香水サブスクは下記の二つです。
- COLORIA(カラリア):約1,000種以上の豊富なラインナップと手厚いサポートの香水サブスク!
- SCENTPICK(セントピック):月額1,680円〜AIに選んでもらえるコスパの良い香水サブスク!
香水サブスクを使えば購入よりもコスパ良く香水を使うことができます。
「香水を買う前に少しでいいから試してみたい」
「瓶で買うとたくさん余って溜まっていってしまう」
「もう少しだけ少量の香水はないものか」
このような悩みを解決できる香水サブスクをあなたも一度使ってみてください。
コメント